
だるい・重いは、疲れのサイン!?
三大栄養素をエネルギーに変えるはたらきをサポート。毎日の生活の中でたまってきたと感じるカラダの疲れにすぐれた効果をあらわします。カラダが疲れた時のビタミン B1 補給、筋肉の痛みに。
- 疲れた時のビタミンB1補給
- 筋肉痛
- 目の疲れ
- 肩こり
- 腰痛
- 関節痛
- 神経痛
- 手足のしびれ
- 五十肩
- 妊娠・授乳期のビタミンB1補給
- 病中病後の体力低下時のビタミンB1補給
- 便秘
- 脚気
第3類医薬品
アリナミンA

特徴
「タケダ」が開発したビタミンB1誘導体フルスルチアミンを主成分とし、毎日の生活の中で感じる、カラダが「だるい」「重い」といった疲れにすぐれた効果をあらわします。フルスルチアミンに加え、パントテン酸カルシウム、ビタミンB2、ビタミンB6を配合し、疲れたカラダにすぐれた効果をあらわします。服用しやすい黄色の糖衣錠です。

効能
1) 次の場合のビタミンB1の補給
肉体疲労時、妊娠・授乳期、病中病後の体力低下時
2)次の諸症状の緩和
筋肉痛・関節痛(腰痛、肩こり、五十肩など)、神経痛、手足のしびれ、便秘、眼精疲労
3)脚気
「ただし、上記2および3の症状について、1ヵ月ほど使用しても改善がみられない場合は、医師または薬剤師に相談すること。」
用法・用量
次の量を、食後すぐに水またはお湯で、かまずに服用すること。
年齢 | 1回量 | 1日服用回数 |
---|---|---|
15歳以上 | 1〜3錠 | 1回 |
11歳〜14歳 | 1〜2錠 | |
7歳〜10歳 | 1錠 | |
7歳未満 | 服用しないこと |
用法・用量に関連する注意
- (1) 小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させること。
- (2) 用法・用量を厳守すること。
成分※3錠(15歳以上の1日最大服用量)中
成分 | 含量 |
---|---|
フルスルチアミン(ビタミンB1誘導体)として (フルスルチアミン塩酸塩) フルスルチアミンについて詳しく | 100mg(109.16mg) |
ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6) | 20mg |
シアノコバラミン(ビタミンB12) | 60μg |
パントテン酸カルシウム | 15mg |
リボフラビン(ビタミンB2) | 12mg |
包装・価格
包装 | メーカー希望小売価格 |
---|---|
[分包品]9錠(3錠×3包) | 350円(税抜き) |
[ビン入り品] 60錠 | 1,440円 (税抜き) |
[ビン入り品] 120錠 | 2,790円 (税抜き) |
[ビン入り品] 180錠 | 4,050円 (税抜き) |
[ビン入り品] 270錠 | 5,900円 (税抜き) |
ドラッグストアを探す
※大変申し訳ございませんが、一部の商品について、お取り扱いがない場合がございます。
Q&A
- Q
アリナミンの名前の由来は?
A「アリナミン」の名前は、ニンニクの学名である「アリウム・サティブム」とビタミンB1の化学名である「チアミン」を合わせて命名された最初のビタミンB1誘導体「アリチアミン」に由来しています。現在のアリナミン各製品に配合されているビタミンB1誘導体「フルスルチアミン」は、コーヒーの香りの成分からヒントを得、フルフリル基をビタミンB1に結合させたものであり、ニンニクから作られたものではありません。
- Q
箱の中ブタに「開封年月日」の記入欄がありますが、これは何ですか?
Aアリナミンの箱の中ブタに「開封年月日」の記入欄があります。箱(ビン)を開封したら、まずその日付を書き留めておいてください。いつ開封したか一目瞭然。次の購入日の目安にもなります。
- Q
開封後、箱は捨ててもいいですか?
A開封後、箱を捨ててしまっていませんか。ビンを箱に入れて保管すれば日光をさえぎりやすくするとともに、万一落とした際のショックも和らぎます。ぜひ、フラップ止めも活用して箱に入れて保管しましょう。
- Q
パッケージの使用期限は、西暦表示ですか?
A西暦表示ですので、2019.10と表示されていますと、未開封の状態で2019年10月末までが期限です。
- Q
なぜパッケージにシールを貼ってあるのですか?
A一度開封すると元に戻らないタンパーシールを貼り付けています。お買い求め時に破損していないかご確認ください。
- Q
ビタミンB1誘導体「フルスルチアミン」とは何ですか?
Aアリナミン製品は、すべてにビタミンB1誘導体「フルスルチアミン」という成分が配合されています。これはタケダが開発した独自の成分です。 ビタミンB1は健康を維持するために欠かせない栄養素ですが、普段の食事では壊れやすく腸管から吸収されにくいという弱点があります。フルスルチアミンは腸管からよく吸収されて筋肉や神経の組織にいきわたり、カラダの中で役立つ型のビタミンB1となって効果を発揮します。
- Q
錠剤とドリンク剤の違いを教えてください。
A今、対処したい疲れを感じている方は、ドリンク剤がおすすめ。一方、フルスルチアミンなどの成分含有量は錠剤の方が多いため、疲れがたまってきたと感じた場合は錠剤が効果的です。
- Q
どの容量を選べばいいですか?
AアリナミンEXプラスおよびアリナミンAは、60錠入りから270錠入りまで、容量と価格の両面でお求めいただきやすいよう、4タイプを用意しています。お一人で、ご家族で、お客様の使い方や服用頻度に合わせてお選びください。